油脂(ゆし、Oil)とは、脂質の一種で、天然由来の脂肪酸とグリセリンとのエステル化合物を指す。大部分はトリグリセリド(トリ-O-アシルグリセリン)である。単一の化合物の意味では通常は使われず、複数のトリグリセリド化合物の混合物である。狭義の油と同じ意味であるが、油は石油など通常油脂には含めないものも含める場合がある。
概要
一般に物性や原料の差で分類される。温度:常温で液体のものを脂肪油、固体のものを脂肪と呼ぶ。脂肪油は、さらに酸化を受けて固まりやすい順に乾性油、半乾性油、不乾性油と分けられる。原料:動物油脂と植物油脂。それぞれがさらに脂肪油と脂肪に分けられる。物性の差は不飽和脂肪酸が多いと常温で液状、飽和脂肪酸が多いと固体となるためである。食用、工業用など様々な用途で利用されている。
歴史
日本では戦時色が強くなった1941年6月から食用油の配給制度が始まった。配給される油種はゴマ油と大豆油で、2-3人の世帯で3合(3ヶ月分)とされていた。
食用油脂
植物性脂肪油(常温で液体)
動物性脂肪油(常温で液体)
魚油鯨油鮫油肝油蛹油(カイコの蛹から搾ったもの)
植物性脂肪(常温で固体)
カカオバターピーナッツバターパーム油ヤシ油硬化油(マーガリン、ショートニングなど)
動物性脂肪(常温で固体)
ラード(豚脂)ヘット(牛脂)鶏油兎脂羊脂馬脂シュマルツ乳脂(バター、ギーなど)
工業用油脂
潤滑油ひまし油(植物油)グリースエンジンオイル切削油
脚注
関連項目
油脂肪脂質石鹸鹸化鹸化価ヨウ素価グリセリドトリグリセリド脂肪酸水素添加蝋バイオディーゼル植物油の一覧油脂工業地溝油採油 (油脂)
もっと見る
閉じる
油脂
(http://ja.wikipedia.org/)より引用