保管・貯蔵に戻る

ラック・棚

0件の登録があります。

(たな、英:shelfあるいはrack)とは、板を水平にかけ渡したもので、物をのせる装置。

概要

「置き棚」の長所は必要なら移動できることで、短所は地震の際に(あらかじめ対策をしていない限り)倒れる可能性があり人が下敷きになり人命も危うくなる点である。「造りつけの棚」の長所は室内造作や装飾と高度に一体感を持たせるよう設計でき、地震の際も倒れず安全だということであり、短所は移動ができないことである。棚は広く使われており、たとえば次のような場所で、たとえば次のような用途で使われている。店舗(商品展示棚、(バックヤードの)商品保管棚、資料用棚など)物流倉庫(流通させる商品を一時的に保管するための棚)図書館(書棚。来館者が直接見られる開架だけでなく、来館者は直接見られない「閉架」が大量にあることが多い)博物館(バックヤードの資料保管棚、収蔵品保管棚。来館者に見せるための展示用の棚(ガラスで覆われていることも多い)。)住宅、一般家屋(食器棚、食糧保管棚、リネン類を置いておくための棚、本棚、各種道具棚、等々)英語では棚は基本的には「shelf シェルフ」である。「rack ラック」の方は、元々は物をひっかけたり蓄えるための仕組み(レール状のもの、棒状のもの、フックなど)であるが、それに水平の板をひっかけて棚にして用いることも多くなっているので、結果として、棒状の部品と水平板で構成される構成物全体まで「rack ラック」と呼ぶ用法も広まっているのである。